ASA ‘2010年ASA山行実績

 
山行日、場所、写真 形態、山行報告の内容
5
 5月9日
槇寄山と御岳山・ロックガーデン
個人山行
   今回の山行は槇寄山と御岳山のダブルヘッターである。今回、参加予定だったアッキーは腰痛の為、欠席である。朝3時半にヘッドランプを付け数馬を出発。槇寄山に5時に到着。予想通りに富士山は見え、この時期にしては、まずまずの富士山だ。3時間半程撮影を楽しみ下山する。車を移動し御岳山へ向かう。目的はロックガーデンの新緑である。清滝駅に11時に到着。ケーブル駅は大混雑状態。駐車場待ちとケーブル待ちでロックガーデン入り口の七代ノ滝に着いたのが12時半である。思った通り、素晴らしい新緑が広がっている。ここから綾広ノ滝までが新緑のプロムナードである。この庭園に時間が経つのも忘れながら撮影に没頭した。充実感一杯の撮影山行となった。
5
4月30日~5月3日
燕岳
会山行
GWの渋滞を避けて金曜日の夜に出発。登山口の駐車場に早朝3時に着き、仮眠をとる。朝は7時半ごろから登り始め、雪のある急登の続く中、14時ごろ燕山荘に到着する。前日前夜に雪が降ったため、真っ白な槍ヶ岳を眺めながらの登りとなった。全日晴天に恵まれ、撮影日和となったが、早朝は-8度に風が吹き荒れ、春とはいえ冬山であることを実感する撮影となった。燕岳山頂からの360度のアルプスの山々の眺めは実に壮観だった。
4
4月30日
陣馬山~明王峠
個人山行
連休始めに陣馬山に出かける。当初は奥多摩の三頭山に行く予定だったが、都民の森に連絡してみると、今年は寒い日が多いため新緑もミツバツツジも遅れているとの事。そんな判断から陣馬山になった。行程は陣馬山から明王峠と堂所山を歩く行程だ。早朝、和田峠より、陣馬山に登る。下界とは裏腹に、まだサクラが残っている。生憎、富士山はヘイズがかかっていて被写体にはならない。そうなると狙いは新緑だ。明王峠や堂所山に向かう途中には何箇所かの撮影ポイントがある。森林浴や展望に満喫をしながら撮影を楽しんだ。
4
4月14
 高尾山~城山 
 個人山行
待ちに待ったサクラ咲く高尾山に出かけた。前日夜にヘッドランプで高尾山に入る。山頂にツェルトを張り、仮眠。翌朝は、ヘイズがかかっているものの、ほぼ快晴だ。読みが的中。身支度を整え、撮影ポイントに移動。もみじ台~一丁平にかけ、桜花爛漫!満開である。稜線は正にお花見ハイクである。この季節、サクラが満開で富士山が見え、青空と言うチャンスは滅多に無い低い確率なのだ。それだけに、超~素晴らしい!と大自然に感謝。城山茶屋で花見酒。下山後も高尾駅で祝杯。本当にワンチャンスを物にした山行となった。
3
3月20~21日
 八ヶ岳
 会山行
春のような陽気と青空の下、前半はほとんど雪がなく、まるで春山ハイキング。
後半は多少の積雪の中を赤岳鉱泉に到着。
夕方の撮影後、夕食のステーキに腹を満たす。夜の宴会も楽し。
夜間の雨は次第に雪になり、翌朝9時ごろにやむ。中山峠まで行き、寒さの中、晴れ間を待つが雲は晴れず。
それでも270度の山並みに感動した。
帰りは温泉で温まり、そばを食べて帰路についた。
1
 1月9~11日
北八ヶ岳
 個人山行
雪訓後初めての冬山デビューとして企画して頂いた北八ヶ岳山行。
荷物は重いけれども、雪の感触に感激しつつ約2時間半で1日目の宿しらびそ小屋に到着。
小雪が舞う天気のためさっそくの宴会。翌日は本沢温泉に早々に到着し、日本で2番目の高所にあるという温泉を満喫する。
小屋から少し登ったところから見る硫黄岳はなかなかの撮影ポイント。翌朝も同じ場所で朝焼けを待つ。
個人的にはそこから少し行ったところにある、川のほとりの露天風呂が気になった(前日は何人かの強者が極寒の中入っていた。。)初めての雪山としては穏やかな天気に恵まれ、温泉や宴会もあり、非常に楽しい3日間でした。
1
 1月3日
高尾山~景信山 
 個人山行
7時半に高尾山口に集合し、高尾山王薬院で初詣をして高尾山頂に。
早朝電車からピンクに色づいて見えた富士は、煙った空でよく見えず。そのまま紅葉台、一丁平を経て城山へ。紅葉台も天気がよければ絶好の撮影ポイントとのこと。
代わりにこの間の巻き道で、霜の花(シモバシラソウ)を発見。
城山山頂で昼食及びプチ宴会(2時間!)。小仏峠の手前の休憩場所も格好の撮影ポイント。多少煙っているが富士が夕焼けで染まることを期待し、最後のポイント景信山へ。最後まで湧き出る雲できれいな稜線を狙うことは難しかったが、皆、夕日で染まる雲と共におもしろい写真が撮れた模様。澄んだ天気の日に再挑戦したいコースでした。春の桜も期待。

2008年活動実績
2007年活動実績
2006年活動実績
2003年活動実績
2002年活動実績
2001年活動実績
2000年活動実績
1999年活動実績
1998年活動実績
1997年活動実績

このホームページ、ならびにASAに関するお問い合わせはこちらまで

Mail Message please